11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

令和4年9月会議におきまして、山口議員から若年層定住支援策の一つとして奨学金返還支援制度を創設してはといった質問をされました。このときの答弁は、市にとっては定住促進企業にとっては人材確保観点から非常に有効と思われるので、官民協働での制度導入を検討するといった内容であったというふうに思います。これを聞きまして、奨学金返還支援制度導入に大きく前進したと、私は受け止めました。 

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

奨学金返還支援制度については、こうした観点から、令和元年12月に制定された第2期のまち・ひと・しごと創生総合戦略の趣旨を踏まえ、令和2年6月に、奨学金を活用した若者地方定着促進要綱が策定され、返還支援に係る国の財政支援措置が拡充されたものであるというものでございます。 私ども公明党は、全国各地党青年委員会が主催する、若者との懇談会ユーストークミーティング」を重ねてまいりました。

七尾市議会 2021-06-22 06月22日-03号

2020年6月、国は補助割合を引き上げ、奨学金返還支援が拡充され、また市町村については、基金の設置も不要になり、大変利用しやすくなっております。 七尾市において、保育士だけでなく、他の職種に就職する若者についても奨学金返還支援を拡充していただき、若者定住施策を進めていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。茶谷市長の前向きな御答弁よろしくお願いいたします。 以上で私の質問を終わります。

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-03-04

                  │ │  │  │  │      │  市道木場潟公園線について                    │ │  │  │  │      │2 若者未来を拓くために                      │ │13 │  │○ │木下 裕介 │ (1) さらなる市への若者定住促進に向け                │ │  │  │  │      │  奨学金返還支援

小松市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会 目次 開催日: 2019-02-25

    1 安全で快適な道路を目指して…………………………………………………………………………150      (1) 交通渋滞,混雑の解消について(答弁都市創造部長)       ・市道木場潟公園線について     2 若者未来を拓くために………………………………………………………………………………152      (1) さらなる市への若者定住促進に向け(答弁産業未来部長)       ・奨学金返還支援

金沢市議会 2016-12-13 12月13日-02号

奨学金返済補助制度についてですけれども、奨学金返済補助制度につきましては、国が本年度より、学生の奨学金返還支援のための基金の造成、さらに無利子奨学金の拡充などの仕組みを創設したほか、現在も、返還を必要としない給付型の奨学金導入に向けた検討を進めているところでもあり、まずは、この国や県の動きを注視してまいりたいと考えています。 

  • 1